陶主日記

登り窯の窯ずめ Ⅲ

前の部屋の窯ずめが終わりました。棚にわ小さい物があるので

薪がぶつかりにくいように前に背のたかい壺をおきました。

あとはふた部屋目だけになりました。明日一日で終わりにしたいです。

PA160416.JPG

登り窯の窯ずめ

ようやくかまずめが始まりました。写真の壺は焼きなおしの壺です。

3回めかな?

PA130413.JPG

富士山カップ

富士山が世界遺産に選ばれ富士山の周りの地域でわ

何かと話題になっています。

うちでも富士山カップを作って見ました。まだ試作です

もう少し直して売り物にしたいです。

P9050355.JPG

登り窯でやきます。2

登り窯で焼く物 第2だんです。

背の高いのはらっきょう竹がモデル もう一つはみてのとうり

サザエです。 火前に置いて薪が奥までいかないように

薪よけです。ここに置く物は割れてしまうのを覚悟でおかないとあとで

がっかりです どんな風に焼けますか

P8080341.JPG

 

 

 

カエル魚風蚊遣

1ヶ月たつてようやくカエル魚の蚊遣が焼けました。

前回のカエルアンコウも3個作って2個きずになりましたが

今回も3個作って1個キズ へたくそですね。

また自家用が増えます 次はアンコウ型を焼きます

キズにならないようにガンバります。

P7070305.JPG

魚の蚊遣

今年も魚のかやりをつくりました

写真の左側がカエルアンコウ、みぎ側がカエル魚です。

カエル魚も焼くとカエルアンコウと同じぐらいの大きさになります

P6060274.JPG

登り窯でやきます。

登り窯で焼く長角皿ができました。焼けると

60cmぐらいになる予定です。焼き方を工夫して焼きます。窯に詰めたら

またブログにのせていきます。

P5040254.jpg

薪割

今年も薪割を始めました 割はじめて1ヶ月になります。

写真に写っている分で約1にち分です。これで10束ぐらい

です。早く割らないと10月の窯焚きに間にあわなくなってしまいます

がんばってわります。

P4090205.JPG

河津桜

8年前に植えた河津桜がようやく咲きました。みすみ草も咲きはるですね。

今年も登り窯を焼くので薪わりを始めました4月中には割ってしまいたいです。

007.jpg

ページ上部へ