陶主日記

ニワトリの水滴

来年の干支ニワトリの水滴がようやく出来ましたが今回は

キズしかも釉薬を間違えました。急いで次つくります。

PC172933.JPG

登り窯

登り窯を予定より少しはやめて26日より火を入れました。

前半は良かったですが最後のところで苦戦しました。

PA312735.JPG

登り窯かまずめ

今月27日から登り窯を焚く予定です

二部屋に分かれている部屋手前の部屋の窯詰め

が大体終わりました。明日から上の部屋の窯ずめです天井

が低いのでたいへんです。

PA232723.JPG

登り窯で焼く壺

登り窯で焼く壺ができましたこの壺が窯の一番まえで焼く

壺です、薪があたって割れてしまうか、灰が一番多くかかって

良く焼けるか楽しみです。

P9212640.JPG

登り窯

 

10月の終わりに登り窯を焚きます。長さ5メートルぐらいの窯です。大きさの割

にはたくさんの品物は入りませんが大きなものから、小さなものまでつくらなくては。

P8102609.JPG

 

展覧会

展覧会が始まりました。30日までやっています。

P7152490.JPG

風鈴Ⅱ

トルコブルー色の釉薬を掛けたハリセンボン

とアンコウの風鈴ができました、もう少し薄くしていい音にしたいです。

P6122368.JPG

夏の展覧会

3月の展覧会が終わったばかりですが7月の展覧会にむけて

作り始めました 今年も風鈴を作ろうと思います。まずわ魚型

深海のアンコウの幼魚がモデルです。

P3132299.JPG

ページ上部へ